最新版?旧性能電車ガイド
あと、残りわずかになってしまった旧形車両のリストです。 
最後の現役旅客車のクモハ42001が、平成15年3月14日に 現役を引退し、GWやビール列車での運転後は、配置上、下関車両管理 室ですが下関車両センター(旧幡生工場)にて留置中ですかろうじて、 屋根下らしいのですが、玉突きでクモハ11117が屋外留置らしいです。 クモヤ90は神領区に残っていた102の除籍により形式消滅しました。 (保存車は除く) 東日本では勝田・仙台のクモヤ441が廃車になりました。残るは 青森と南秋田ですが、どちらもあまり出番がない模様です。        双頭連結器装備のEF81の登場で事業用車輌の存在意義が消えてしまいま した。(末期は自連/密連アダプタ代わりに使われていた事もあり)) 大宮総合車両センター(旧大宮工場)で保管していました2両のクモハ40 の行先が決まり、054は青梅鉄道公園に、074は07年10月開館の鉄 道博物館での展示となりました。ほぼ安住の地となりそうですが、054は 露天の雨ざらしなのが心配です。 私鉄関係の動き                     直接の譲渡車ではありませんが、最北の旧国営業路線であった弘南鉄道の保 留されていました、モハ1122(50058)とクハ1612(65003)が20 03年9月に解体されてしまいました。最後の張上げ屋根の旧国だっただけ に残念です。ほぼ同時に省形戦災復旧車の元東急の3601Fも解体されました。  相鉄のモニ2000がモニ7000の登場でお役御免になったようです。 抜けているところがあると思います、徐々に修正していきます。  103系3000番台は対象外(台枠だけなので)でしたが、平成17年 10月2日にお別れ運転がありました。 (台枠を種車からの再利用との事でしたが、どうも富士重工で新製されたと  いう記事がRFに載っていました。再利用が面倒だったらしく同じものを  造ったらしいです。)


間違いがあるかもしれません。ご教示頂けると幸いです。(2007年07月改訂)


掲載基準は、JRで現役の車輛、JR系で保存している車輛で線路に乗っている
車輛としました。(個人所有はあるか知りませんが、対象外としました)一般に
見れる車輛(クモエ21001は掲載しました)は掲載しています。     
解体された車両もとりあえず掲載して処遇をできるだけ記載しました。    
掲載基準は98年以降に所在が判っているものとしています。        
また、地域を区別するため、JR会社毎に切ったが、一覧もあるので、面倒でし
たらそちらをご覧ください。(少々重いので表示に時間掛かります)     

最新版?旧性能電車ガイド目次

表紙へ
  JR東日本の配置を見る
全18両
  JR東海の配置を見る
全 6両
  JR西日本の配置を見る
全 9両
  JR九州の配置を見る
全 4両
  総一覧を見る
全37両

目次に戻る
このページは石上博紀さんにご協力頂きました。

制作 伊藤純一 (mc12052geo@yahoo.co.jp)

無断転載を禁ず


独り言:もう、これだけになってしまった・・・。